酒井一さん(尼崎市議)をお招きして 自治体議員:チャレンジのすすめ

《e未来の会7月例会》
【酒井一さん(尼崎市議)をお招きして】
自治体議員:チャレンジのすすめ
自治体議員とは何か? 地方自治とは… 何が出来るのか……
◆日時:2018年7月29日(日)
午後2時~午後4時30分 ◆場所:ラボール京都 (四条御前)
◆参加費:300円
◆主催: e未来の会
尼崎市議会議員を20年以上続けておられる市民派議員・酒井一さんをお迎えして、自治体とは何か、議会、議員について話していただきます。
◇政治は未来からのメッセージ。 環境は未来からの預かりもの。
◇安定した雇用と社会的平等が 経済の活力のみなもとです。
◇原発は「畳の上の焚火。」 止めることからしかはじまりません。
◇平和は正義でなく友好と忍耐で守るもの。
◇防災は、最悪を想定し最善を尽くすこと。
◇福祉は人権です。恩恵ではありません。
◇いじめや体罰は犯罪です。 被害者を守ることが出発点です。
(酒井一はみどりの政治をこう考えています―2013から)
「市民」「みどりの政治」などの視点から、地方自治、市民運動、市民活動について また、私たちもよく知っている「阪神淡路大震災」の復興、JR福知山線脱線事故での自治体の動きなど話していただければと思っています