2月例会 電力自由化を前にして<朴勝俊さんをお招きして>

━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥‥‥‥‥……
緑と市民とネット運動e未来の会メールニュース No.60
……‥‥‥‥‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━
e未来の会2月例会
電力自由化を前にして、話し合います<朴勝俊さんをお招きして>
今年4月から待望の電力小売自由化がスタートします。
今まで一社独占市場で、そのただ一社の意向に私たちは否応なく従わされてきました。けれどもこれからは私たち自身で選択することができて、その選択によってより望ましい未来へ近づくチャンスを得ました。
しかし殆どの市民にとっては初めての経験で、どんなしくみになるのか、どの様に選択すれば良いのか、手続きはどうすれば良いのか、不安と困惑を抱えている人が多くいます。自分自身がどう選択すれば良いのか。それだけでなく、どんな視点でどんな言葉で運動化していけばよいのか。共に考える場にしたいと思います。
日時:2016年2月27日(土) 13:30から
場所:「コミュニティーハウス・おおきなかぶの家」
講師:朴 勝俊さん
・電力自由化になるってどういうこと?(初級編)
・諸外国ではどんな風になってるの?(実例紹介編)
・料金設定はどうなってるの?(卸売市場の働き編)
また、電力小売について説明する立場にある方々から、具体的に手続きの仕方、電源の確保や供給の仕組みなどをご紹介頂きます。
・大阪ガスの電気について
葛城淳司さん(かつらぎ瓦斯器具㈱・おもちゃ楽団ドラムス)
平尾一樹さん(かつらぎ瓦斯器具㈱リビング営業部営業サービス課)
・生活クラブエナジーについて
中本式子さん(生活クラブ京都エル・コープ組合員)